備忘録 ~家を建てる~

子どもが生まれて、いろいろと考えた結果、家を建てることになりました。
が、いろいろな難題がのしかかっているので、自分の備忘録として書き込みたいと思います。
読んでくださった方の参考になればと思います。

【工事19】木工事(その8)

さてさて、工事は進みますが、思ったよりもゆっくり。
実は書き忘れているかもしれませんが、8月にも見学会で青猫邸が使われる予定なんです。
もうすぐ(というより今週末)なのですが、まだ壁紙や天井が完成していません!!
工事期間にお盆があるということを見越して言ってきたのかしりませんが、ちゃんと完成するのか不明です。
また、打ち合わせと違う場所が何か所か発見されて、ちょっと不機嫌です。
なので、先日Uさんにクレームの電話をしました。
対応はしてくれそうですが、お盆休み後の回答になるとのこと。
これまでいい関係だっただけに、残念です・・・。
(これについては別の記事で書きます。)



気を取り直して、工事の進捗状況ですが。


スイッチの穴です。


標準は1300くらいの高さらしいのですが、青猫邸はすべて950で設定しています。


理由は以前も書きましたが、おしゃれさもそうですが使いやすさを考えてのことです。


追加料金はかかりません。



そしてお風呂。
1618だったと思います。


あまりオプションはつけず、言われたままの設備です。
できてから気づきましたが、お風呂の留め金、3点になっていますね。


これ、確かほかの方のブログではオプション扱いだった気がするんですが、いいんでしょうか?


あ。選ぶ必要がある部分(アクセント壁の柄とか床の色とか)は模型で選びましたよ(´・ω・`)
浴槽はフラットタイプ(中が段差なし)です。
半身浴したければ、お湯を少なめに入れます(´ω`*)


これは、書庫(という名の青猫の部屋)に作りつけてある可動棚です。
結構たくさん入りそうで良かった。



トイレのドアです。


外から明かりが見えるタイプにしました。


和室が打ち合わせと違うガラスが入っていました(透明)が、きちんと変更されました。
こうしてみると、道路沿いに透明って、丸見えで危険ですね(゜_゜)


ハムの部屋の外側です。


ガラスブロックが入れ替わっていました。


洋風な感じになって、いいですね。


ここはこういうアクセントを入れて、良かったと思います。


最後はキッチンとカップボード。





ほとんど見えません(笑)




にほんブログ村

【わき道9】復活?

前の記事を書いてから、いつの間にかこんなに日が経っていた・・・。
リアルタイムでは、内装がかなり進んでおります。
それはまた別記事で・・・。




今回は、意外な粘りを見せた、我が家の選手をご紹介します。



はい、旧家より残している梅の木です。


写真は、建方工事の時ですね。
懐かしい・・・。



少し前の記事(【わき道8】)でお話しした通り、このような状況になっていました。



この時は、もう無理かなと思いました。



それが、数週後にはこのようになりました。



ちょっとわかりにくいかもしれませんが、葉や枝が増えています。


どうも、毛虫に枝葉を食べられただけのようです。


ま、根からやられているわけではないことはわかったので、安心しました。




現在は、もう少し生き生きしています。


何にせよ、処分をしなくてよかったです。




にほんブログ村

【工事18】木工事(その7)

続きですー。


リビングの吹き抜けです。
化粧梁がどーん。
鉄骨に木の板を張り付けています。
照明が付くためか、思ったより太いです。
でも、木の板がはがれないようにするためだと思うんですが、突っ張り棒みたいな板がかっこ悪い( ̄▽ ̄)


これはリビングの、窓側です。
少し天井を下げています。
そのため、エアコンをつける位置が下がりました。
それが吉と出るか凶と出るか・・・。


窓はかなり大きく、重いです。
通常の持ち手では動かすのが大変とのことで、窓の外側と内側に特別な持ち手が付けられています。



リビングには、隙間収納が2か所あります。
一つ(1枚目)はテレビボード横にオープンな飾り棚です。


もう一つ(2枚目)は、キッチン横に扉が付いた隠す収納です。


ただ、図面でもわかっていたのですが、思ったより狭い。
何をどう収納するか、ちょっと考えものです。


キッチンはまだついていませんが、壁面はボードが貼りつけられていました。


なお、床面のタイルは最後の方になりそうです。


工事の順番的に仕方ないとのこと。


早く見たい!



最後に、脱衣所からかがんで天窓をのぞいてみました。
かなりかがまないと見えません。


多分最終的には見えなくなると思います。




にほんブログ村

【工事17】木工事(その6)

平日が忙しくなり、なかなか現場に行けません。
リアルタイムでは、多分仕上げ工事にかかっているかも・・・。


さて、木工事も終盤。
どのようになったか。


寝室のニッチです。


受けの木材は、階段の手すりを加工したものだそうです。

玄関の、シューズボックス?です。


中央の飲み物は差し入れです。


すぐ近くに、自動販売機があるので、大工さんに人数を聞いて買うようにしています。


まだプチプチが取れていないので現物をはっきり見てはいませんが、ある程度の収納量は期待できます。


右側はカウンターが伸びていて、手洗い水栓が造作されます。


和室の様子です。


1枚目は、旧家から持ってきた欄間です。


別に由緒正しき家でも、物凄い細工がされた欄間でもありません。


旧家の整理をしていたら、意外ときれいな状態で残っているのを見つけたので、試しに外してみました。


すると、ポンと外れました。


せっかくきれいに外れたので、旧家のものを残す意味で、Tさんにお願いしてつけてもらいました。


壁を少し掘って、壁紙の上に取り付ける感じです。


5ミリ以内の誤差でつけられるそうです。


2枚目は、青猫母の要求が高かった仏間です。
そう広くないですが、多分一般的な仏壇は入るでしょう。
仏壇が来るまでは床の間的な役割をしてもらう予定です。


子ども部屋の様子です。


収納の扉が天井高出ない理由は、この上にエアコンをつけるのが一番良いという理由です。


中に配管とコンセントを通すので、若干収納力に不安が残ります。


ハムの部屋を、内側から撮った写真です。
カウンターの前に、アクセントとしてガラスブロックをつけてもらいました。


写真は透明ですが、これは仮置きとのことで、半透明のものがつきます。


内側からすれば、外の明かりが少し入り、外側から見れば壁のアクセントになるという一石二鳥です。


キッチンカウンターの前に、あまり大きくはないですが、コルクボードを埋め込んでもらいます。


家族の掲示板みたいなイメージです。


もちろん、壁にコルクボードをぶら下げて、それに貼りつけてもいいんですが、どうせなら一体感を出す意味でも造作してもらいました。


こんな感じの造作をたくさん詰め込んでいる家です(笑)


キッチン付近にもう一つ。

ブックラックです。
これは、図面を見ている時にふと思いつきました。
何を入れるかは決めていませんが、ちょっとした雑誌や広告類を入れるのかなと思っています。
たまに青猫が買ってくるジャンプかも。
ちなみにこれは、完全な造作ではありません。
こういうセット商品があるとのことで、Tさんがサッと入れてくれました。


キッチンカウンターを横から見た風景。
結構後ろの壁までの幅が狭いです。
食事や子どもの勉強は、ここで済ませるつもりです。


ちょっと長くなったので、残りは別記事で。




にほんブログ村

【工事16】木工事(その5)

木工事の続きです。
徐々に、こだわりの部分が出現!


アーチの垂れ壁です。
色々雑誌を見ている中で、青猫がつけたかった工夫の一つです。


この写真はWICから寝室を眺めた様子です。


当初、ここはふつうの扉がついていましたが、①窓の向こうは道路ではない、②隣家は空き家、③主に夫婦が使う部屋とひっついている、という理由から、「別に扉、いらないじゃん!」ということで、垂れ壁でしきりをしました。
実際、少し節約になりました。


もう一か所、垂れ壁があります。

LDKから水回り(トイレや風呂)に向かう廊下です。
ここは逆に、扉がなかったのですが、オフィシャルのイメージか強いLDKと、プライベートのイメージが強い水回り+青猫の部屋の動線に、仕切りをいれたかったのです。


だけど、扉をつけると、光や風が全く動かなくなるし、ただでさえ狭いLDKがもっと狭くなってしまうので、このような形になりました。


子ども部屋も、仕切りの壁ができていました。
それなりの広さです。

リビングのニッチ。
いい具合に大工さんのスマホが置かれていて、奥行がイメージできました。

ハムの部屋です
上部に空間が空いています。
LDKとの一体感を出す目的です。
Tさんの提案です。
ちなみに壁には、一部ガラスブロックが入ります。


ここは、キッチンの裏にある物置です。
これが意外と小さかった・・・。


完成まで、見守りたいと思います。




にほんブログ村